2023年2月1日(水)

【新型コロナ対策】感染症対策の注意喚起

「ケアネットはぎ」から新型コロナ対策のお願い!!

新型コロナウイルス感染症が疑われるときの受診や検査方法、陽性になったときの対応など、
まずどうしたらよいのか、『初動』が分かるリーフレットを作成しました。

プリントしてお手元に置き、ご活用いただければ幸いです。

ケアネットはぎ=萩圏域地域包括ケアネットワーク協議会

 

  新型コロナウイルス感染症については、全国的に感染が拡大しており、阿武町を含む萩保健所管内でも、連日、多数の新規感染者が確認されています。
 こうした感染者の急増により、阿武町及び萩市の保健・医療体制への負荷も大幅に増加し、とりわけ、救急医療においては危機的な状況にあり 、現在、萩市医師会において、市内各医療機関での調整を行っていただいております。
 町民の皆様には、現下の厳しい状況をご理解いただき、これ以上、医療体制がひっ迫しないよう、以下の取組について、ご理解とご協力をお願いします

(萩市医師会ウェブサイト “阿武町民の皆様へ「コロナ感染拡大に伴う救急医療体制のひっ迫について」”)

 

救急外来や救急車の利用について

救急外来及び救急車の利用は真に必要な場合に限ってください。特に、発熱や咳のみなど軽症の場合は救急車の利用は控えてください。
判断に迷ったときは、まずは萩・阿武健康ダイヤル24にお問い合わせください。

萩・阿武健康ダイヤル24(毎日24時間対応)  ℡0120-506-322


チラシ:「救急医療は正しく使いましょう」(PDF)

 

〇 感染が疑われる症状が出た場合について

発熱や咳など感染が疑われる症状が出た場合は、外出や人との接触を避け、速やかに、かかりつけ医や県の受診・相談センター等に相談してください。

※ 受診・相談センター(毎日24時間対応) ℡ #7700 又は 083-902-2510

 

検査キットなどによる健康管理について

抗原定性検査を希望する方は、一定の有症状者を対象として、県が配布する検査キット又は薬局等で販売する医療用抗原検査キットを入手し検査を行うことで、自身の健康管理に努めてください。
無症状でも感染への不安を感じる方は、県の自宅送付型検査キットでの自己検査や、県が指定する薬局を活用した抗原定性検査又は PCR検査を受検してください。

 

ワクチン接種について

ワクチン接種は、感染や発症、更には感染した場合の重症化を予防することから、ワクチンの効果と副反応等のリスクを理解した上で、早めの接種のご検討をお願いします。

 

 

 

 

山口県ウェブサイト
新型コロナウイルス感染症 関連情報(リンク)
診断された方へ

濃厚接触者になられた方へ

知事からのメッセージ

バナー

くらしや仕事に関する情報

 

 

 

新着情報

新着情報一覧を見る