障害者手帳の申請
【身体障害者手帳】
指定医師の診断書をもとに、山口県が判定し交付します。
対象者
視覚(目)、聴覚(耳)、音声・言語、肢体(手足)、心臓、じん臓、呼吸器、直腸、ぼうこう、小腸、免疫、肝臓などに永続する障害がある人
窓口
健康福祉課(電話:08388-2-3115/ ファクス:08388-2-2090)
申請に必要な物
指定医師の診断書
写真2枚(縦4センチメートル×横3センチメートル)
印鑑
申請書
山口県/障害者支援課/申請書などのダウンロード・身体障害者(児)手帳交付申請ダウンロード書類一覧から様式をダウンロードできます。
山口県/障害者支援課/申請書などのダウンロード・身体障害者(児)手帳交付申請ダウンロード書類一覧(外部リンク)
【療育手帳】
児童相談所または知的障害者更生相談所が、面接などにより判定し、山口県が交付します。
対象者
知的障害(先天的障害や20歳未満での病気やケガによる知的発達障害、知的発育遅滞)がある人
窓口
健康福祉課(電話:08388-2-3115 / ファクス:08388-2-2090)
申請に必要な物
写真1枚(縦4センチメートル×横3センチメートル)
印鑑
身体障害者手帳(交付を受けている人のみ)
申請書
山口県/障害者支援課/申請書などのダウンロード・療育手帳交付申請についてのダウンロード書類一覧から様式をダウンロードできます。
山口県/障害者支援課/申請書などのダウンロード・療育手帳交付申請についてのダウンロード書類一覧(外部リンク)
【精神障害者保健福祉手帳】
医師の診断書をもとに、県が判定し交付します。精神障害を事由とする障害年金などを受給している人は、診断書は不要です。なお、交付決定等通知文の発送については、申請から約2~3ヶ月程度お時間を要しますので、予めご了承ください。
対象者
精神疾患により、長期間にわたり日常生活や社会活動が制限される人
窓口
健康福祉課(電話:08388-2-3115 / ファクス:08388-2-2090)
申請に必要な物
手帳を初めて申請される方・有効期限の更新申請をされる方
本人確認できるもの(マイナンバーカード等)
障害を確認できる書類(以下のいずれか)
医師の診断書
精神障害を支給事由とする障害年金の証書および振込通知書
特別障害者給付金の受給資格者証および振込通知書
証明写真1枚(縦4センチメートル×横3センチメートル) ※
※手帳を初めて申請される方・お持ちの手帳の有効期限の欄の空きがない方
手帳の再交付を申請される方
本人確認できるもの(今お持ちの手帳・マイナンバーカード等)
証明写真1枚(縦4センチメートル×横3センチメートル)
申請書
山口県/健康増進課/精神保健福祉センター・各種様式から様式をダウンロードできます。
山口県/健康増進課/精神保健福祉センター・各種様式(外部リンク)
【各種援助】
補装具・日常生活用具・自立支援医療・施設への入所など
【各種制度】
税の減免・公共料金の割引など
【お問い合せ先】
阿武町役場 健康福祉課 福祉保険係 電話 08388-2-3115