2025年3月21日(金)
地域計画について
地域計画について
これまで、地域で「人・農地プラン」を作成していただきましたが、高齢化や人口の減少により耕作放棄地が拡大し、農地が適切に利用されなくなることが懸念されています。
このことから、令和4年度に農業経営基盤強化促進法の一部が改正されたことに基づき、将来の農地利用の姿を明確化する「地域計画」を作成し、農用地の適正利用を進めることになりました。
地域計画とは
地域の農業について将来のあり方を示した「人・農地プラン」に10年後を見据えた各農用地の耕作者を地図に記した「目標地図」を加えたものです。
協議の場の結果の公表
農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を取りまとめましたので、次のとおり公表します。
1.奈古(上郷・下郷・大里)(PDF)2.土(PDF)3.筒尾(PDF)4.河内(PDF)5.宇久(PDF)6.木与(PDF)7.福賀(飯谷・上笹尾・下笹尾)(PDF)
8.福田上(PDF)9.福田下(PDF)10.宇生賀(PDF)11.伊当(PDF)12.宇田(PDF)13.惣郷(PDF)
地域計画の公表
農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第19条第1項の規定に基づく地域計画を策定しましたので公表します。
1.奈古(上郷・下郷・大里)(PDF)2.土(PDF)3.筒尾(PDF)4.河内(PDF)5.宇久(PDF)6.木与(PDF)7.福賀(飯谷・上笹尾・下笹尾)(PDF)
8.福田上(PDF)9.福田下(PDF)10.宇生賀(PDF)11.伊当(PDF)12.宇田(PDF)13.惣郷(PDF)