マイナンバーカード(個人番号カード)
マイナンバーカードは、プラスチック製のICチップ付きカードで、券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。
本人確認のための身分証明書として利用できるほか、e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請やコンビニでの各種証明書の取得、転入転出手続きの特例等、様々なサービスにもご利用いただけます。(※阿武町ではコンビニ交付の取り扱いはありません)
●ご本人からの申請により、交付されます。
●初回発行手数料は無料(電子証明書代含む)ですが、紛失や破損等の際の再交付については、
再交付手数料1,000円(電子証明書再発行手数料200円を含む)がかかります。
●住民基本台帳カードとマイナンバーカードとの重複所持はできません。
(マイナンバーカード交付時に住民基本台帳カードはご返納いただきます)
▼マイナンバーカードの記載事項 |
【表面】氏名、住所、生年月日、性別、有効期間等
※住民票に通称の登録をしている方は、氏名欄に通称が併記されます。
【裏面】個人番号等
※裏面をコピーできるのは、行政機関や雇用主など法令に定められたものだけです。
▼マイナンバーカードの有効期限 |
●日本国籍の方・中長期在留者(在留資格が高度専門職第2号または永住者)・特別永住者
20歳以上の方…カード発行の日から10回目の誕生日まで
20歳未満の方…カード発行の日から5回目の誕生日まで
●中長期在留者(在留資格が高度専門職第2号または永住者である方を除く)
発行の日から在留期間の満了の日まで
●一時庇護許可者または仮滞在許可者
発行の日から上陸期間または仮滞在期間を経過する日まで
●出生による経過滞在者または国籍喪失による経過滞在者
発行の日から出生した日または日本の国籍を失った日から60日間を経過する日まで
▼マイナンバーカードの申請・交付・住所変更等について |
◎申請について
下記のいずれかの方法により申請してください。
●郵便による申請
1.通知カードと一緒に送付された「個人番号カード交付申請書」に必要事項を記入し、署名または記名・押印します。
2.申請書の所定の欄に顔写真を貼付します。
3.返信用封筒に入れ、郵便ポストに投函します。
※役場戸籍税務課および各支所で写真撮影のサービスを行っています。必要な方はお尋ねください。
●スマートフォンでの申請
1.スマートフォンのカメラで顔写真を撮影します。
2. 通知カードと一緒に送付された「個人番号カード交付申請書」のQRコードから
申請用WEBサイトにアクセスし、必要事項を入力します。
3.顔写真のデータを添付し、送信します。
●パソコンによる申請
1.デジタルカメラで顔写真を撮影し、パソコンに保存します。
2.パソコンで交付申請用WEBサイトにアクセスし、必要事項を入力します。
3.顔写真を添付し、送信します。
●まちなかの証明写真機からの申請
1.画面の案内にしたがって、通知カードと一緒に送付された「個人番号カード交付申請書」のQRコードをかざします。
2.必要事項を入力し、顔写真の撮影をして送信します。
◎交付について
1.申請から約1~2ヶ月後に交付通知書が届きます。
2.役場戸籍税務課(電話2-0500)または福賀支所(電話5-0211)、宇田郷支所(電話4-0211)へ電話をし、受取予約をします。
※予約は先着順のため、場合によっては、別日・別時間となることがあります。
余裕をもって予約をしてください。(窓口の混雑化をさけるため、ご協力をお願いします)
3.以下のものを持参して戸籍税務課または各支所までお越し下さい。
・送付された交付通知書 ・通知カード ・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・本人確認書類(下記Aから1点またはBから2点)
A | 運転免許証、住民基本台帳カード(顔写真付)、旅券(パスポート)、運転経歴証明書、身体障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書 等 |
B | 健康保険証、年金手帳、学生証、福祉医療受給者証、預金通帳、母子手帳 等 |
※15歳未満の方、成年被後見人の方は、法定代理人と一緒にお越し下さい。この場合、15歳未満の方や成年被後見人の方、法定代理人の方双方の本人確認書類及び法定代理人の権限を証明する書類(15歳未満の方の親権者の方は戸籍謄本(阿武町に戸籍のある方や住民票が同一世帯の方は不要)、成年後見人は登記事項証明書等)が必要になります。
◎代理人への交付について
病気や障害等により自宅から外出することが困難な場合や、病院や施設に入院・入所している等、特別な事情により窓口にお越しになれない場合のみ、委任状により代理人が個人番号カードを受け取ることが出来ます。
※仕事による多忙等はやむを得ない理由に相当しません。
●問い合わせ 戸籍税務課 ℡08388-2-0500