昭和11年から平成21年まで開業していた町の理容室。現在は理容師だった田中ご夫妻の息子さんが大切に店舗と住居の維持管理をされており、当時の設えが残っている。
〈取材・ラボ研究員〉
阿武みどり 小田彩記 児玉健太 仲子千恵子 鍋倉旭 羽鳥純香 俣野有紀 矢田亜紀
-小野さん(以下、敬称略)
私は昭和39年の10月に嫁に来て、11月にはここで働き始めたほ。元々はね、今の信用金庫の駐車場のある場所にお店があったんよ。ご主人と奥さん、私ともう一人、だいたい4人で営業してきたのよ。戦時中は女の人を3人ぐらい使うてやりよった。
-研究員
その時代のことを考えたら結構最先端ですね。
-研究員
奈古の子ども達がたくさんきたのでは?
-小野
みんなバリカンで同じ髪型にしよった。この手バリカンはまだ使えるね。
-研究員
研ぎ石が置いてあるんですけど、鋏とかは自分で研がれていたんですか?
-小野
今は替え刃で簡単に替えられるけれど、昔は日本刀の片刃で、全部自分で研ぎよった。散髪学校の頃は研ぎの練習もありよったよ。
-研究員
昔ながらの洗髪台も残っていますね!
-小野
頭洗う時には下を向くしかないから、首回りはずぶ濡れになりよった。ほやけんお化粧なんかしよった人は滅多に来てないですけどね。
-研究員
あのヘアメニューもレトロですごくいい。変わらなさがいい!残しておいてほしい。
-小野
パーマは値上がりしたから値段を貼り直したね。
-研究員
パーマを当てる人はいたんですか?女性?
-小野
男の人がたまにね。パンチパーマも当てたよ。
-研究員
お客さんの層は?
-小野
小さな赤ちゃんからお年寄りまで。場所柄、漁師も多かったね。ここは社交場にもなりよった。皆、待ち時間に情報交換やら囲碁やらしよっちゃったよ。子どもらは漫画を読みに来よった。
-研究員
家じゃ見せてもらえないのがここでは読めたからね(笑)散髪が終わればガムをもらえるのも楽しみだった。友達について来ると待っている間にもらえるから、誰かが髪を切るのについていきよった。
-研究員
印象的だった出来事はありますか?
-小野
テレビ番組が来たことかねえ。柳沢慎吾やら来たよ。
平成18年だから10年前だけどね。奥さんはこの頃80代、まだ現役だった。私は今も声がかかったら寝たきりの人のところへ髪を切りに行ってあげとるのよ。
-研究員
生涯現役ですね!すごい!!
*思い出不動産プロジェクトは、まちの歴史や家主さんの想いを取材し、不動産情報だけの役割を越え、まちの記憶帖として発信しています。そのため、住居及び店舗を手放す予定がない物件も、掲載しております。