2022年2月15日(火)
1/4works 援農プロジェクト 参加メンバー募集!
1/4works援農プロジェクト
参加メンバー募集!
生き方はいつでも、何度でも選び直せる。農業の現場から“きっかけ”をお届けします。
「1/4works援農プロジェクト」で新しい生き方に出会ってみませんか?
「ダメだ……今の環境にこれ以上耐えられそうにない……」
「みんなと同じように進学・就職してきたけど、私の人生これで良いんだっけ……?」
そんなあなたへ。
ここにはまったく別の道があります。
「私たちの食べものってどこから来るんだろう……?」
「ふだん何気なく食べている野菜や果物はどうやって作られているんだろう……?」
そんなあなたへ。
食べ物が作られるその“瞬間”を見てみませんか?
「誰かの役に立ってみたい。『ありがとう』って言われたい……!」
そんなあなたへ。
田舎には、あなたの力を借りたい人がいます。
1ヶ月~3ヶ月という限られた時間、地域で暮らし、働くことを経験できる
“援農”という仕組みがあります。
読んで字のごとく、「農を援(たす)ける」のが援農。
田舎の農家さんが、力を貸してくれるあなたを待っています。
舞台は、山口県「阿武町(あぶちょう)」。
いま、阿武町では「1/4works 援農プロジェクト」として援農の取り組みを始めています。
この町で、はじめての人と、はじめての生き方に出会う。
『こんな生き方もある』って知る。
忙しくて困っている農家さんの力になる。
そんな時間、どうですか?
特別なスキルはいりません。
農家さんと一緒に、笑顔で、元気に働いてくれるだけの、それだけの力がほしいのです。
「あなたがいてくれて良かった。」そんな言葉がきっと聞けるはずです。
これは「きっかけ」です。
あとはあなたの一歩だけ。
まずは、援農プロジェクトに参加してみませんか!
-援農プロジェクトの舞台-
町内では“小さく働きはじめる”起業・開業が生まれており、ものづくり工房やゲストハウスなど若者のチャレンジの舞台として阿武町が選ばれています。
このプロジェクトは、繁忙期に人手が足りない農家さんを「援農」という仕組みを通じて支えます。自慢の農産物をこれからも皆さんに届けるために。
-募集内容-
-生活支援-
【滞在場所】
・空き家をシェアして利用(共同生活) ※1棟3人程度での生活(男女別)
【移動手段】
・リース車をシェア(1台4人まで)できます。
【参加者負担金】
・家賃(光熱水費等込み)と1日一人あたり500円(※燃料代は自己負担)
・車のリース代(保険代込み)1日一人あたり500円(※リース車を利用する場合)
-その他-
【農作業等に必要な物品など】
・申し込まれた後、別途お知らせします。
【地域との交流】
・このプロジェクトは援農を通じて地域と関わり、阿武町の暮らしを知っていただくことも趣旨の一つとして含まれています。
【交通費補助】
・お一人1年につき往復1回に限り、公共交通機関を利用された交通費の補助(半額)があります。(上限3万円)
【問い合わせ先】
・下記事務局に電話かメールでお問い合わせをお願いします。
事務局:阿武町役場まちづくり推進課 茂刈(もがり)
TEL:08388-2-3111
E-mail:machisui02@town.abu.lg.jp
・お問い合わせいただきましたら、阿武町が事業連携している「株式会社アグリナジカン(サイトURL:https://agrinajikan.jp/)」よりヒアリングを実施させていただきます。
【募集期限】
・3月31日(木)まで
※いずれも定数まで随時募集
【その他】
・新型コロナウイルス感染予防対策にご協力いただきます。(PCR検査等)
・プロジェクトに適正でないと判断した場合は、お断りすることがあります。